この日記に変えてからサッパリ日記書けなくなった。
あーあ。本当、書きたい事いっぱいあるのに!
来週はもうちょっと自分を追い詰めてみるかな?これ以上?
最近の気がかりはライキチ。
乳児湿疹がどんどん酷くなってて。それと比例して気分が↓。アタシのね。
病院には行った。
シール先生(フウのかかりつけ医。いつもシールくれるからシール先生。)はアレルギー科もやってるんで。
診断結果は乳児湿疹。清潔にすること。保湿をしっかりと。
なので頑張ってケア。それでも、だんだん酷くなる。(T_T)
たぶん調べれば調べるほど・・・アトピー・・・っぽい。
カワイそうに・・・。
なんで上手く産んでやれなかったんだろう・・・。
妊娠中、好き勝手に好きなモンバクバク食べた。(T_T)
たぶんそれがイケなかった。(T_T)
厳しい環境でいればよかったよ。ヽ(;´Д`)ノ
ゴメンね、強い肌にしてやれなくって・・・。
なんてウヂウヂしてても仕方ないので。
今出来るコトを今出来る限り精一杯ケアしてる・・・。
にしても、見たのとおりのアカンタレ。
ライキチの肌を一喜一憂して眺めてしまう。
あーあ。
ヴーーーーン!!とはいえ!
やっぱウダウダ言ってるヒマなどなく。
アトピちゃんでも頑張って行こう、ライキチ!(≧∇≦*)
シール先生は詳しい話はアトピーだとはっきり診断できてからだけど、「ステロイド」を少し取り入れるらしい。
ウチの主人からコワイモノだと教わったのでイヤです、と答えたら、それについてはまたお話しましょう。ただ今は乳児湿疹だと考えてケアしていきましょう、と言われた。
一ヶ月健診の時に産婦人科で「湿疹が気になる」と申し出たら処方してくれた
アンダーム軟膏。
一番ポピュラーに処方されてて、アタシも処方されてからネットで調べて「おお!安全な薬じゃ!」と思ってて、ずっと使ってたけど。
これはシール先生によるとダメなんだそうだ。
自然治癒力が弱まって、アトピーに移行させてしまうコトもあるそうだ。
それも最近わかってきた事らしい。
最新の資料を見せてくれ、説明してくれた。ほうほう。
皮膚科からも小児科からも「処方しない方がよい」とされたのは去年とかそんな感じみたい。(その前は皮膚科はダメって言って、小児科はおk!とかだったらしいけど、ついに小児科の立場からも「ヤヴァイんでない?」ってコトになったらしい。)
アンダームを処方された方がいたら、一度お医者さんに相談してみてくださいね。
シール先生は常に最新の情報をいれてるみたいだけど、これを読んで「うわ!やヴぁいわ!!」と勝手に使用をやめないで下さいね。
くれぐれも「かかりつけ医」さんと相談してください。m(__)m
最近までただ怖いとしか認識してない「ステロイド」(しかもナベキチに軽く教えてもらっただけ)についても勉強しなきゃ。
シール先生と納得いくまで話が出来るように知識いれとかなきゃ。
納得いかなきゃ病院変えよう。
シール先生の話を聞いてるといつも思う。
やっぱり患者はバカではいられない。特に子供のコトとなれば。
民間療法、健康食品。このヘンも今までみたいな簡単な付き合い方は出来ないな。
とりあえずはしっかりと病院と付き合おう。
そうそう。調べてみたら、アトピー関係のHPも食物アレルギーのための食材もたくさん!
充実してるなあ。たくさんの子供たちやママさん達が悩んでんだなあ・・・。
今日始めて知ったけど、ウチの宅配野菜でもアトピ関連食材扱ってた。
こりゃ、ありがたい!!いろいろ出来そうだ。
一緒のモノが食べられないのが一番辛いと思ってたの。本人が。
でも工夫すれば内容は違っても見た目は一緒に出来るよね?
ずっと
こういうのって買うと何にも食べられないじゃん!と思ってたけど。
母乳だし、しっかり読んでみようかなあ。
今でも確かにお野菜やおダシや醤油やいろいろ自然なモノを買ってるけど。無添加とかってね。
でもね。ついつい、ね。ツメが甘くなるのよねぇ。
まあいろんな勉強もちょっとアタシの将来の夢にも一役買うかも知れないし。(←一石二鳥を考えりゃ、ちょっとは楽しくなるやん?こゆコトって。)
まだアトピーとも、更に食物アレルギーかどうかも決まってないワケなので。
一応、覚悟は決めて、いろんな方向があるって自信固めて(本当、頭が悪いのでいちいちいろいろと調べて地盤確認しないとオロオロなんです。(T_T))、今の「オロオロ」やら「ウヂウヂ」からは卒業ってコトで。
とりあえずシール先生のいうとおり乳児湿疹として向き合うコトにします!
あー!やっぱり書いたら考えまとまってすっきりするわ!
お付き合いくださった方。どうもありがとうございました♪